村田裕之の団塊・シニアビジネス・シニア市場・高齢社会の未来が学べるブログ

団塊・シニアビジネスのパイオニアで高齢社会問題の国際的オピニオンリーダー、村田裕之が注目の商品・サービス、シニア市場トレンド、海外シニアマーケット動向を独自の切り口で解説。ビジネスの視点、教訓・学び、生活のヒントをお伝えします。

「生活のヒント」の記事一覧

他人の役に立つ充実感

毎日新聞 2013年9月7日 連載 村田裕之のスマート・エイジング  第6回 前回、退職後も何らかの仕事をして年金以外の収入を得る生活をお勧めしました。しかし、たとえ収入は得られなくても、ひとの役に立つことで収入以上のも […]

年金以外の収入を

毎日新聞 2013年8月3日 連載 村田裕之のスマート・エイジング 第5回 現役サラリーマン時代には毎日出かける場所があったのが、退職後は何もやることがなく、自宅にこもっていると何かにつけ後ろ向きになりがちです。これを防 […]

前頭前野鍛えて認知症予防

毎日新聞 2013年7月6日 連載 村田裕之のスマート・エイジング  第4回 私たちの脳で、いちばん高度な役割を担っているのが大脳です。大脳のうち、額の裏側にある前頭前野が特に重要です。前頭前野は、ひと言でいえば脳の司令 […]

筋トレで介護予防

毎日新聞 2013年6月1日 連載 村田裕之のスマート・エイジング  第3回  前回取り上げた脳卒中は生活習慣病(高血圧、糖尿病、脂質異常症など)が原因です。これを改善するには、喫煙、食べ過ぎ、酒の飲み過ぎ、運動不足、過 […]

脳と運動器維持 要介護予防

毎日新聞 連載 村田裕之のスマート・エイジング  第2回 65歳以上の方に生活上の不安を尋ねると「病気や認知症になり、要介護状態や寝たきりになること」が必ずトップに挙がります。一方で、何が原因で「要介護状態や寝たきり」に […]

賢く年を重ねよう

毎日新聞 連載 村田裕之のスマート・エイジング 第1回   皆さんは「アンチエイジング」の意味をご存知ですか?私が講演などで尋ねると、たいてい「若返りの技術」とか「年をとらないための方法」という答えが返ってきます。果たし […]

相続トラブルを家族会議で防ぐ

先見経済1月10日号 連載 親と自分の老い支度 第12回 制度だけでは、相続トラブルは予防できない   「五七歳の長男の彼は、奥さんと子供と東京住まい。妹夫婦が大阪にある実家のそばに住んでいるものの自営業のため、八三歳の […]

トレーニングで要介護状態を防ぐ

先見経済12月10日号 連載 親と自分の老い支度 第11回 脳卒中、関節疾患、転倒・骨折が要介護状態になるきっかけ   〇七年の「国民生活基礎調査」によれば、要介護状態になるきっかけの第一位は「脳卒中(脳出血・脳梗塞・く […]

高齢者が自分らしくいきいきと過ごすための7つの秘訣

1人ひとりが元気にいきいきと暮らし、要介護状態にならなければ、医療費も介護費も少なくなる。そうすれば、これらの増加を理由とした増税は不要になる。それだけでなく、気持ちが明るくなり、活動意欲が湧いて、旅行に行く・買い物をするといった需要を喚起して経済は活性化する。これこそが人間本来の姿だ。こうした姿を見れば、次の世代も見習おうとして社会に良い循環が生まれる。高齢者が増えたら医療費・介護費を増やすという発想より、予防に重点を置き、人間の「生きる意欲」を促すことに注力すべきである

良い介護施設の選び方(後編)

先見経済11月10日号 連載 親と自分の老い支度 第10回 最低限の見学で、よい介護施設を見分けるためのポイント   前号に引き続き、最低限の見学で、よい介護施設を見分けるポイントをお伝えします。各項目の番号は前号からの […]