村田裕之Eレター 2011年9月28日 Vol.12

こんにちは、村田裕之です。

本日の読売新聞 論点に

「定年後の男性の社会参加 女性主導で巻き込め」

と題した小論が掲載されました。

 

最近、私としては意外なことに、女性の方から

「年配男性を活動に巻き込むにはどうしたらよいでしょうか?」

といった質問を頻繁に受けます。

 

高齢社会は、女性主導の様相が強く、現役時代に比べると

何となく男性の存在感が薄まっているように思われます。

 

結構難しいテーマなのですが、私の考えを述べてみました。

定年後男性の社会参加を促すには、ほかにどんなことが考えられるか、

ぜひ、ご意見をお寄せいただけると嬉しいです。

 

定年後の男性の社会参加 女性主導で巻き込め

928日 読売新聞 論点

http://bb.hiroyukimurata.jp/hint/1249/

 

以下、その他のお知らせです。

 

■高齢者という名称が消えていく

スマートシニア・ビジネスレビュー 2011928Vol.164

 

アメリカの組織名称から

「高齢者」をイメージする名称が消えています。

こうした傾向は特に近年強まっています。

その背景理由と日本への影響について述べてみました。

 

http://bb.hiroyukimurata.jp/future/1257/

 

■高齢化ニッポンの人を支える仕事

リクルートアントレ 2011年秋号

 

リクルートアントレ特集「高齢化ニッポンの人を支える仕事」に

インタビュー記事が掲載されました。

 

高齢化の進展でいくら人数が多くなると言っても、

高齢者を対象とするビジネスなら成功すると考えるのは早計。

それよりも、高齢者を喜ばせることが自分の喜びにもなり、

社会貢献にもなると考える人の方が成功していると思います。

 

http://bb.hiroyukimurata.jp/perspective/1241/

 

■超高齢社会への創造的解決策:日本の経験で講演します

929日スウェーデン大使館

 

929日、東京・六本木のスウェーデン大使館で

スウェーデン大使館主催のシンポジウムで講演します。

 

私の講演タイトルは「超高齢社会への創造的解決策:日本の経験

Creative Responses to the Ageing Societies: The Japanese Experience)」。

 

日本で展開されているさまざまなシニアビジネスが、

医療・介護コストを下げるだけでなく、メンタルヘルスの改善によって、

活動意欲を促進し、新たな需要を生み出していることをお話しします。

 

http://bb.hiroyukimurata.jp/talk/speech/1099/

 

                                               

隣の家の犬が老犬になり、家族総出で世話をしている様子を

毎日拝見しています。

大型犬の介護も人間並みで、結構な労力が必要なことがよくわかります。

 

ただ、こうした犬の介護を通じて、

家族間の絆が強まっているように思えます。

 

これはもしかしたら、家族に対する

犬からの最後の贈り物なのかもしれませんね。

 

http://bb.hiroyukimurata.jp/future/1233/

 

それでは今日も一日、お元気でお過ごしください。

 

村田裕之

 

 

* 村田裕之フェイスブック http://www.facebook.com/murata.hiro

ブログでは伝えきれない日々の活動をお伝えしています。

 

* 村田裕之の学べるブログ http://bb.hiroyukimurata.jp/

* 村田裕之オフィシャルサイト http://hiroyukimurata.jp/

* 村田アソシエイツ http://muratainc.com/

* エイジング社会研究センター http://csasj.org/j/

* スマート・エイジング国際共同研究センター

http://www.idac.tohoku.ac.jp/dep/sairc/j_index.html

--------------------------

このEレターは、私がご縁をいただいた方と

受取申し込みをいただいた方にお送りしています。

 

Eレター受取の申し込み、受取の停止、受取先の変更は、

次の画面でお申込みください。

http://hiroyukimurata.jp/review/form.html

 

このEレターはご自由に転送ください。

ただし、転載の場合は事前にご連絡ください。