
Year: 2018年

年齢差による経験差は「学び」で埋められる
スマートシニア・ビジネスレビュー 2018年3月14日 Vol.223 私が応援しているベンチャー企業、株式会社チカクの主力商品「まごチャンネル」が、製品デザインの分野で世界的に権威ある「iFデザインアワード2018」を […]

年を取って涙もろくなったのは感情の抑制機能が低下したから
シルバー産業新聞 連載「半歩先の団塊・シニアビジネス」第131回 年を取ると涙もろくなる本当の理由は? 最近、涙もろくなったと訴える中高年が多い。「朝のテレビドラマを見ると感情移入しやすいのか、必ず涙ぐむの」「先日映画を […]

居心地の良さはどう作られる?
高齢者住宅新聞連載 村田裕之の「シニアビジネス相談室」第9回 脳科学の知見が居心地の良い空間設計に役に立つ 前回、脳科学的な観点から多くのシニア向けカフェが苦戦したのかの理由を述べました。その理由がわかると、逆に居心地の […]

アジア太平洋の「グローバル・エイジング・インフルエンサー」に選ばれました!
6th Asia Pacific Eldercare Innovation Awards 2018 シンガポールを拠点とするアジア太平洋高齢者ケア革新アワード(6th Asia Pacific Eldercare Inn […]

英国BBCラジオの番組「ドキュメンタリー」に出演します
BBC World Service 日本時間2月20日22:30より 英国BBCラジオの人気番組「ドキュメンタリー」に2月20日、27日の2回に渡って出演します。番組の題名は「Japan: New Ways to Gro […]

フランスのシルバー経済アワードの審査員に選ばれました
- 公開日:
SilverEco and Ageing Well International Awards フランスが国策で進める「シルバー・エコノミー」の推進団体SilverEcoが主催する「Ageing Well Internat […]

日本企業5社がファイナリストに!アジア太平洋高齢者ケア革新アワード
6th Asia Pacific Eldercare Innovation Awards 2018 2月14日にアジア太平洋高齢者ケア革新アワード(6th Asia Pacific Eldercare Innovatio […]

ASEAN専門家による高齢社会対応に関する会議に出席します
- 公開日:
2018年2月26日―27日 シンガポール 2月26日、27日にシンガポールで開催の表記会議にパネリストとして参加します。 この会議はシンガポールの政府系シンクタンク The Institute of Southeast […]

これから既存事業は「スマート・エイジング・ビジネス」になる
- 公開日:
シルバー産業新聞 連載「半歩先の団塊・シニアビジネス」第130回 参加61社の4割以上が介護関連事業者 私たちが運営している事業支援カレッジ「東北大学スマート・エイジング・カレッジ(SAC)東京」が4月から第4期を開講す […]