台湾のシニア市場は日本の2000年頃のよう

海外動向

台湾Common Health Magazine Vol.226

多くの企業がシニア市場に参入も上手く事業になっている企業は少数派

先週講演したAsia Pacific Summitでは、講演後に50人以上の台湾の方と名刺交換し、お話しました。また、5件のメディア取材を受け、4件の打合せを行いました。

その印象から感じた事は、台湾のシニア市場の状況は、日本の17年前、2000年頃の雰囲気によく似ています。つまり、シニア市場に対する関心が高く、多くの企業が参入しつつあるものの、上手くビジネスにつなげている企業がまだ少数派であることです。

シニア市場の黎明期に必ず出る発言は世界共通

台湾の雑誌編集者は「台湾ではシニアはあまりお金を使いたがらず、シニアビジネスはうまくいかない」とよく言います。実はこうした意見は、シニア市場の黎明期に必ず出る発言です。かつては日本の新聞・雑誌記者も同じことをよく言っていました。

そうした背景のもとで、私へのインタビューを元にした記事が台湾で最も影響力のある健康雑誌「康健Common Health Magazine」に掲載されました。

11月21日にこの雑誌社主催でVision 2025というシニア市場をテーマにしたイベントが開催され、私も講演します。このイベントでの聴衆は企業経営者で、私の講演に関心が高い方が多いとのことです。

歴史は繰り返す・・・シニア市場の立ち上がりと発展もその例外ではありません。17年前から今日まで起こったことを思い出しながら、台湾の高齢化対策のお手伝いをしたいと思います。

タイトルとURLをコピーしました