DOL特別レポート“書評メルマガの先駆者”松山真之助さんに聞く

DOL松山さんダイヤモンドオンラインの特別レポート『これだけ読めば2013年の仕事が楽しくなる!?年末年始おすすめの「2012年ベストビジネス書」――“書評メルマガの先駆者”松山真之助さんに聞く』で、拙著「シニアシフトの衝撃」をご紹介いただきました。

 

この特別レポートは、“書評メルマガの先駆者”松山真之助さんがセレクトした2012年のベストビジネス書を分野別に解説しているものです。

 

拙著は、「2013年からの仕事にヒントを与えてくれるおすすめの5冊」のうちの一冊として取り上げていただいております。以下がそのご紹介文です。

 

次にご紹介したいのが、『シニアシフトの衝撃』(ダイヤモンド社)です。シニアの時代と言われる現在ですが、意外と勘違いしている、知られざるシニア市場の実態を紹介しています。2012年中に大人用紙おむつ市場が赤ちゃん用を逆転、(男女の)出会いサポートもシニアシフト、など意外な実態が…。いろんな企業が今、読むべき本だと思います。

 

shinnosuke_matsuyama

ちなみに、このレポートでは、拙著を含めた5冊以外に、「選択できる人」になるための5冊の興味深い書籍が紹介されています。私も手に取ってみたいと思います。

 

レポートによれば、松山さんは、元々あまり読書家ではなかったのだそうです。それが今のように11冊読むようになったのは、長距離通勤をするようになったことがきっかけなのだそうです。

片道
1時間40分、往復約3時間の通勤時間を有効に使おうと、本を持って4
時台の始発電車に乗るようになったそうです。

 

興味深いのは、これだけ莫大な読書量をこなしていながら、今も家で本を読むことはほとんどないのだそうです。家では家での時間を大切にされているということなのでしょう。

 

どの道でもプロフェッショナルは、それなりの努力の手法と美学を持っているということですね。

 

 

『シニアシフトの衝撃』(ダイヤモンド社)

『これだけ読めば2013年の仕事が楽しくなる!?年末年始おすすめの「2012年ベストビジネス書」――“書評メルマガの先駆者”松山真之助さんに聞く』