村田裕之の団塊・シニアビジネス・シニア市場・高齢社会の未来が学べるブログ

団塊・シニアビジネスのパイオニアで高齢社会問題の国際的オピニオンリーダー、村田裕之が注目の商品・サービス、シニア市場トレンド、海外シニアマーケット動向を独自の切り口で解説。ビジネスの視点、教訓・学び、生活のヒントをお伝えします。

「不眠症」の記事一覧

睡眠ホルモン メラトニンの分泌条件

中小企業経営者を守る「スマート・エイジング」の秘訣 第3回

不眠症の要因とメラトニン分泌の仕組みを考慮すると、眠りの質を上げるには次が有効。①入眠前2時間は「リラックスモード」に入る②入眠前2時間はアルコール類を飲まない③入眠前2時間は激しい運動をしない④入眠前2時間は食事をしない⑤自分に合った寝具を選ぶ

元気でいきいきと過ごすための「3つの秘訣」:参加者の声

今回は同セミナー第2回で、元気でいきいきと過ごすための「3つの秘訣」をテーマにお話ししました。対象は有料老人ホームのご入居者さん(70代~90代)とスタッフの皆さん(20代~50代)でした。ご入居者さんは自立の方と要介護の方が混在していました。実はこんな風に高齢のご入居者さんと若いスタッフの方が混在する場合、耳の遠い方も結構いらっしゃるのでお話しするのに工夫が必要となります。にもかかわらず、多くの皆様からアンケートの回答をいただきました。

「じぶんまくら」高さも硬さもお好みに

睡眠の質を高めるための必須アイテムのひとつが枕だ。だが、既製品の枕は店頭では良さそうに見えても、いざ使ってみると自分の体形に合わず、首痛を引き起こすことも。タナカふとんサービス(愛知県一宮市)の「じぶんまくら」は、そんな不満を解消する商品だ。最も低価格なものでも税込27,500円するが、2007年の発売から累計145万個以上売れた商品だ。購入者の年齢別では60代以上が3割とシニア層の割合が目立つ。なぜ、シニア層にこの商品が受けているのか。