高齢者向け製品・サービスの販路開拓支援事業

公益財団法人 東京都中小企業振興公社 

東京都中小企業振興公社が、高齢者向け製品・サービスの販路開拓支援事業のエントリーを開始しました。

この事業は、東京都内の中小企業を対象として、アクティブシニア向け製品・サービスから、健康・介護関連の製品・サービスまで、「高齢者・シニア」をターゲットとする製品・サービスの、展示会出展や自社Webサイト制作など販路開拓に必要な経費等を《最大150万円・助成率2/3》助成するものです。(ちなみに、本事業における「高齢者・シニア」とは概ね55歳以上を指します)

高齢者・シニア向けの製品・サービスをお持ちの中小企業の皆さんは、ぜひ、このお得な機会を活用すべく、エントリーしてみて下さい!

助成対象商品

助成対象商品は、以下に該当する自社の製品・技術・サービスです。

  1. 活躍の場づくり:高齢者・シニアの社会参加や就労支援など活躍を後押しする製品やサービス
  2. 移動支援:高齢者・シニアが不安やストレスなく移動し、生活するための製品やサービス
  3. 住まい:高齢者・シニアの快適かつ安心な暮らしを実現する製品やサービス
  4. 健康づくり:高齢者・シニアの健康づくりに資する製品やサービス
  5. 介護サービス支援:高齢者・シニアが必要な介護を受けるための製品やサービス
  6. その他高齢者・シニア向け製品

助成対象経費

助成対象経費は、次の4つとなります。

  1. 展示会等参加費(出展小間料/資材費/輸送費/オンライン出展基本料)
  2. ECサイト出店初期登録料
  3. 自社Webサイト制作・改修費
  4. 販売促進費(印刷物制作費/PR動画制作費/広告費)※販売促進費のみでの申請はできません

展示会は国内のものだけでなく、海外のものでも可能とのことです。

助成限度額・助成率

150万円・2/3以内

助成対象期間

令和6年(2024年)11月1日~令和7年(2025年)11月30日(最長1年1か月)

エントリー方法と期間

中小企業振興公社の次のページの「エントリー」のところから手続きしてください。

エントリー期間は、6月24日(月)~8月19日(月)です。

申請方法と期間

国(デジタル庁)が提供する「Jグランツ」による電子申請でのみ受付とのことです。

申請期間は7月22日(月)~8月19日(月)です

高齢者向け製品・サービスの販路開拓支援事業のページ