
「旅」の記事一覧

「世代特有の嗜好性」が引き起こすシニアの消費行動
- 更新日:
- 公開日:
2013年6月10日 シルバー産業新聞 連載「半歩先の団塊・シニアビジネス」第75回 シニア本人の「世代特有の嗜好性」が消費行動に影響することがある。この多くは20歳までの文化体験(世代原体験)で形成される。世代原体験に […]

家族のライフステージの変化で消費はどう変わる?
- 更新日:
- 公開日:
販促会議6月号 連載 実例!シニアを捉えるプロモーション 第四回 シニア本人の消費は「家族のライフステージの変化」にも大きく影響を受ける。この変化には配偶者の退職、子供の巣立ち、親が入院・要介護状態になることなどがある。 […]

個人のライフステージの変化と消費行動
- 更新日:
- 公開日:
販促会議5月号 連載 実例!シニアを捉えるプロモーション 第三回 第一回で述べたように、シニアの消費は「本人のライフステージの変化」に大きく影響を受ける。この変化には退職、転職、転勤、住宅ローンの終了、子育て終了、入院 […]

超高齢社会は、実は案外明るいんじゃないか・・・・
- 更新日:
- 公開日:
Webook 2012.11.16 シニアシフトの衝撃 ~村田裕之 +少子高齢化 多くのファンをもつ松山しんのすけさんの書評メルマガ「Webook of the Day」で、さっそく新著「シニアシフトの衝撃」をご紹介いた […]

シニアのコト消費は「カフェ・ラウンジ」という幻想を捨てよ
- 更新日:
- 公開日:
2012年9月10日号 シルバー産業新聞 連載「半歩先の団塊・シニアビジネス」第66回 失敗しやすいシニア向けの「コト消費」ビジネス 「モノ消費」とは、消費財などの「商品の消費」である。それに対して、「コト消費」とは […]

シニアの就労と医療費との関係
スマートシニア・ビジネスレビュー 2012年8月23日 Vol.180 一昨日午後に3つの打ち合わせをしたのですが、なぜか、偶然3つとも同じ話題が出ました。それはシニアの就労の話です。 最近、団塊世代を中心 […]

シニア消費を促す3つのE
- 更新日:
- 公開日:
不動産経済連載 団塊・シニアビジネスの勘所 第二回 解放型消費を促すインナープッシュ 団塊世代を含むシニア層が消費のけん引役と期待されている。しかし、シニアの資産構造は「ストック・リッチ、フロー・プアー」であることを […]

シニアの消費を促す「3つのE」
- 更新日:
- 公開日:
2012年5月10日号 シルバー産業新聞 連載「半歩先の団塊・シニアビジネス」第62回 相変わらず団塊世代を含むシニア層が消費のけん引役であるとの論が多く見られる。しかし、これまで何度も述べてきたように、シニアの資産構造 […]

ロングステイ市場拡大のために何が必要か
- 更新日:
- 公開日:
12月10日 シルバー産業新聞 連載「半歩先の団塊・シニアビジネス」第57回 ロングステイが期待されるほど売れない理由 退職を迎えた男性や子育てが一段落した女性が旅行市場の牽引役となっているのは周知の事実である。多く […]

欧州の財政危機と高齢化
- 公開日:
村田裕之Eレター 2011年11月17日 Vol.18 こんにちは、村田裕之です。 財政危機で揺れるEU。 その渦中のEUの日本代表部で、先週、 高齢化に関するレクチャーを行う機会を頂きました。 […]

旅は若さの秘訣:印象に残った84歳の女性
- 公開日:
村田裕之Eレター 2011年11月10日 Vol.17 こんにちは、村田裕之です。 先週3日のクラブツーリズム文化祭での講演では 定員の200名を超える大勢の方が来場されました。 皆さんが本当に熱心に聴講さ […]