スマートシニア・ビジネスレビュー 2011年11月10日 Vol.168

cti-train私はかつて拙著「リタイア・モラトリアム」で、

団塊世代の退職が本格化すると、

在来線には昼間走る「ゴージャス車両」が復活する、

と予想した。

 

その予想が現実になった。

クラブツーリズムが国内初の旅行会社専用列車を

この冬にデビューさせることになったのだ。

 

鉄道での旅が好きな人は、ゴージャスな車両で

ゆったりと景色を楽しみながら移動するのを好む。

 

ヨーロッパを旅したことのある人は、

鉄道での旅が最高に優雅でリッチな気分になるという。

 

コンパートメント方式の車両で会話を楽しみ、

風光明媚な景色を楽しみながら、

食堂車では美味しいワインと食事ができる。

 

日本では、JRが新幹線の普及とともに

ヨーロッパ式のゴージャスな車両を

在来線からほぼ消滅させて以来、

こうした旅のスタイルはなくなってしまった。

 

実はJRでも「カシオペア」や「北斗星」などの

寝台特急には現在もゴージャスな車両が存在する。

しかし、これらはすべて夜行列車であり、

昼間ゆったりと景色を見ながら走るものではない。

 

しかし、リタイア・モラトリアム(退職過渡期)の人や

退職した人は、時間に余裕があるので

新幹線で拙速に移動する必要性も薄れる。

 

だから、昼間の在来線にゴージャス車両を走らせれば、

利用者は間違いなく増えると予想していた。

 

romance-car実は、JRが消滅させたゴージャス車両を

今も走らせているのは私鉄である。

小田急電鉄の「ロマンスカー」、

東武鉄道の「スペーシア」などがその例だ。

 

「ロマンスカー」は、新宿から箱根湯本まで走る。

食堂車はないが、一番前の席は視野が広く、

電車の旅の楽しさを感じさせてくれことから

今でも人気がある。

 

ロマンスカーで箱根湯本まで行き、

そこから箱根登山鉄道に乗ると、

都心からわずか2時間の道のりの間に

日本の景色の美しさを再認識する。

こういう発見は新幹線では絶対に不可能だ。

 

今回のクラブツーリズム専用列車も、

やはり私鉄である近鉄の協力によるもの。

 

グリーンを基調とした上質な外装で、

大型の荷物が置けるスペースや

温水洗浄式トイレも設置されている。

 

車両前方に添乗員や講師が話をする際に使える

専用のテーブルが設置されている。

顧客目線を大切にするクラブツーリズムらしい工夫だ。

 

プロの講師の説明に耳を傾け、

風光明媚な景色を眺めながらグラスを傾ける

「動くワイン教室」でのワインの味は格別だろう。

 

列車とは単なる移動手段ではなく、

移動のプロセスを楽しませてくれるもの。

 

クラブツーリズム専用車両は、

こうした列車による旅の楽しさを

再発見させてくれることだろう。

 

 

●参考

 

リタイア・モラトリアム すぐに退職しない団塊世代は何を変えるか

II部 リタイア・モラトリアムと解放型消費

第4章 時間解放消費

 

クラブツーリズム専用列車