シニアにはどの告知チャネルが有効か
高齢者住宅新聞 介護保険に頼らないシニアビジネス成功さらなる12のヒント 第7回
シニア向けの情報発信メディアとして有効なのは、市町村が発行する広報誌などの公的メディアだ。シニアはこれらに最も信頼し、よく目を通す。郵便受けに投げ込まれても読まれない媒体は多いが、シニアは行政機関の広報誌だけは捨てずにじっくり読む。
タグ
オムニチャネル、カーブス、クラブツーリズム、シニア市場、メディア12/07/2016 | コメント/トラックバック(0)|
シニア顧客への効果的なリーチ手段とは?
シルバー産業新聞 連載「半歩先の団塊・シニアビジネス」第104回
シニア顧客への効果的なリーチ方法を知りたいという相談をよく受ける。結論から言うと、効果的なリーチ手段は提供する商品やサービスの種類により異なる。今回は商品やサービス別に有効な方法を紹介しよう。
金融商品(特に投資型商品)
株や投資信託などの投資型商品は非常にプライバシー性が強いので友人や知人はおろか、家族にすら相談することの少ない商品だ。
このため、購入する人が独力で情報収集する傾向が多く、新聞・雑誌の記事、インターネットの情報、金融機関や証券会社などがスポンサーのセミナーなどで情報を得る。そして、さらに詳細な情報が必要になると銀行や証券会社などのスタッフの意見を求めることになる。
タグ
シニア顧客、ネット、ネット利用率、メディア、リーチ12/10/2015 | コメント/トラックバック(0)|