スマートシニア・ビジネスレビュー 2012731Vol.179

シルバー向けiPad教室_出所:japan.internet.comネットスーパーの動きが活発になっています。

 

特にシニアをターゲットとした

利用促進競争が目につきます。

 


しかし、現状のネットスーパーは、シニア顧客、

とりわけパソコンなどのIT機器を利用しない人にとっては、

まだ敷居が高いようです。

 

シニア顧客がネットスーパーを利用したい理由としては、

 

   足腰に不具合があり、長い距離を歩くのが難しいため、

   水や米など重いものを運ぶのがおっくうなため、

   配偶者など家族の介護で、外出機会が限られるため、

 

などが想定されます。

 

しかし、こうした潜在顧客がネットスーパーの利用者にならないのは、

次のいずれかの「壁」のためです。

 

壁1:ネットスーパーの存在を知らない

壁2:パソコンなどのIT機器を利用していない

壁3:利用に興味があるが、自分一人では利用できないと思っている

壁4:パソコン、ルーターなどの費用、回線接続料などが高いと思っている

 

これらは、ネットスーパー利用の前段階での「壁」ですが、

パソコンなどのIT機器をすでに利用している人にとっては、

むしろ次が利用を妨げる「壁」となります。

 

壁5:商品配送料が高い

壁6:商品が魅力的でなく、買う気にならない

(他店に比べて価格が高い、品質が劣る、ロットが大きすぎる、など)

 

壁1から4は、「ITが苦手な人」にとっての壁であり、

壁5、6は「スーパーとしての質」の壁であると言えます。

 

この「ITが苦手な人」にとっての壁を

乗り越える試みがいくつか登場しています。

 

そのなかで興味深いのは、大阪の日本おつかいサービスが始めた

「おつかい倶楽部」というネットスーパー事業です。

 

image「おつかい倶楽部」は保証金5千円でアップルのiPad

無料でレンタルするというものです。

 

自宅に無線LANの環境が必要ですが、

これがない人には月150円でルーターも貸し出します。

 

この仕組みが優れているのは、

何と言ってもiPadを無料でレンタルする点です。

 

現在のタブレットブームは、

iPadのおかげといってよいでしょう。

 

画面が大きく、見やすく、美しく、

指で画面をタップするだけで利用できるiPadは、

ITが苦手なシニアにもやさしいIT機器と言えましょう。

 

ただし、無料でレンタルできるのには理由があります。

指定のネットスーパー(「さんきん」という食品スーパー)で

月1万円以上購入することが必要です。

 

image月1万円以上購入という条件は、2人以上の世帯の場合、ひと月の食費を想定すればそれほど高額ではないでしょう。


一方、一人暮らしの人にとっては、少し敷居が高いかもしれません。

 


また、利用のためには専用のアプリを使う必要があります。

この仕組みによって、利用者は特価品などの

優待購入機会を得られるようになっています。

 

一方、この仕組みは利用者の個人情報を

店舗側で管理できることを意味します。

 

店側から見れば「顧客囲い込み」の仕組みとなっているので、

これが嫌な利用者も少なからず存在するでしょう。

 

さらに、利用できるスーパーは「さんきん」だけという制約もあります。

ここが提供する商品の価格と品質に満足できない場合は、

利用のモチベーションが下がる可能性もあります。

 

このようにいくつかのデメリットがあるとはいえ、

何らかの理由で買い物が困難なシニアにとっては

有用なサービスであることに間違いはありません。

 

こうしたシニアの「不(不安・不満・不便)」を解消する用途開発こそが、

シニアビジネスの深化を促すものとして、

さらなる改善を期待したいところです。

 

 

参考:「囲い込む」という発想を捨てよ - 「囲い込み」から「駆込み寺」へ