
「人間」の記事一覧

「明日の記憶」が記憶される理由
スマートシニア・ビジネスレビュー 2006年5月22日 Vol. 87 渡辺謙と樋口可南子が主演する映画「明日の記憶」が中高年の間で話題となっています。 渡辺謙演じる50歳の広告代理店部長・佐伯が、 ある日若年性アルツハ […]

「才気の飛翔」と「賢者の深慮」
スマートシニア・ビジネスレビュー 2006年2月13日 Vol. 81 ピアニストのグレン・グールドが50年の生涯の末期に、26年ぶりにバッハのゴールドベルグ変奏曲を発表したとき、 音楽評論家の諸井誠が次の言葉を残しまし […]

66歳の落語家とピアニストとのデュエット
スマートシニア・ビジネスレビュー 2005年9月30日 Vol. 75 人気落語家の柳家小三治さんは、 本業以外の趣味が幅広いことで有名な人です。 その彼が「歌ま・く・ら」というピアノ伴奏による 独唱コンサートのCDを出 […]

世界最大の中高年女性フィットネス、日本上陸
スマートシニア・ビジネスレビュー 2005年3月1日 Vol. 65 ギネスブックにも載った 世界最大の中高年女性フィットネスチェーン、 カーブスがついに日本に上陸しました。 このカーブスは、私が連載している日本実業出版 […]

「老後は銀座で」に書かれていないこと
スマートシニア・ビジネスレビュー 2004年5月10日 Vol. 50 老後を都心で暮らしたいという人が増えている。 昨年、テレビ番組で話題を呼んだ 渡辺淳一の小説「エ・アロール」の舞台は、 東京・銀座の有料老人ホームだ […]

「エイジング」という言葉の意味
スマートシニア・ビジネスレビュー 2004年3月23日 Vol. 47 エイジング(aging)という言葉は、 高齢社会やシニア市場を語る時によく使われる。 だが、この言葉がもつ意味を 一つの日本語にするのは難しい。 エ […]

その人にとっての名作
スマートシニア・ビジネスレビュー 2004年3月10日 Vol. 46 先日見た「映画 届けます」という番組が印象に残った。 NHKの人間ドキュメントである。 フリーの映画監督 河崎義祐さんが、「映画の出前」をするという […]

団塊女性の旅行を阻むもの
- 更新日:
- 公開日:
スマートシニア・ビジネスレビュー 2003年10月9日 Vol. 36 団塊世代を中心とした50代女性が、 これからの一年で一番楽しみにしていること。 それは「旅行」である。 これは先日の電通シニア大航海学会で講演された […]

擬似家族化するペット
- 更新日:
- 公開日:
スマートシニア・ビジネスレビュー 2003年8月23日 Vol. 33 今年、行楽地に向かう高速道路のパーキング・エリアで見慣れないものを見つけた。 それは、「犬のオムツ専用」のゴミ箱だ。 ゴミ箱の表面には […]