
「心」の記事一覧

シニアシフトと業界の取るべき方向性 (2)百貨店
- 更新日:
- 公開日:
販促会議10月号 連載 実例!シニアを捉えるプロモーション 第八回 百貨店はいま岐路に立っている。松坂屋銀座店は88年の歴史に幕を降ろし、新業態への転換を決めた。一方、「劇場型百貨店」の阪急梅田本店や、日本最大級の売り […]

実践!シニアを捉えるプロモーション(『販促会議』人気連載企画)
- 更新日:
- 公開日:
2013年9月5日 宣伝会議 「販促・集客メディアフォーラム2013」 宣伝会議主催「販促・集客メディアフォーラム2013」にて、「実践!シニアを捉えるプロモーション」をテーマに講演します。 お気づきの通り […]

スマート・エイジング~自分らしくいきいきと元気に過ごすための7つの秘訣
- 公開日:
2013年8月16日 東京イオンクラブ 8月24日に東京イオンクラブで講演します。東京イオンクラブとは、イオングループ各社の東京地区OB会です。5月に千葉イオンクラブで行った講演がご好評をいただいたとのことで、今回東京イ […]

「親が70歳を過ぎたら読む本」4刷が決定しました!
- 公開日:
ちょっと一息 2013年8月1日 ついに「親が70歳を過ぎたら読む本」の4刷重版が決定しました。 この本は2011年の2月12日に上梓。ところが、その一か月後の3月11日に東日本大震災が起こりました。 &# […]

シニアシフトと業界の取るべき方向性 (1)ファミリーレストラン
- 更新日:
- 公開日:
販促会議9月号 連載 実例!シニアを捉えるプロモーション 第七回 高度成長期に業績を拡大してきた企業には、いまだに若者やファミリー層を主要ターゲットにしているところも多い。年々売上げ減にさらされているにもかかわらず従来の […]

「時代性の変化」とシニアの消費行動への影響
- 更新日:
- 公開日:
2013年7月10日 シルバー産業新聞 連載「半歩先の団塊・シニアビジネス」第76回 大きく変わった退職後の過ごし方 2000年代中頃までは、退職後は仕事をやめてのんびり過ごすライフスタイルが「ハッピーリタイアメント […]

東北活性化研究センターのアドバイザー会議委員になりました
2013年7月4日 村田裕之の活動 このたび、東北活性化研究センターが主催する「東北における医療・介護・生活関連産業のビジネスモデルに関する調査研究」のアドバイザー会議委員になりました。 このプロジェクトは […]

時代性の変化はシニアの消費行動にどう影響するか?
- 更新日:
- 公開日:
販促会議8月号 連載 実例!シニアを捉えるプロモーション 第六回 時代性とは風潮や流行のことだ。「時代性の変化」はシニアの消費行動に大きく影響する。この変化には短期(数か月から数年スパン)のものから長期(10年スパン)に […]

少子高齢化をアドバンテージに変えるには:ベルリン会議
2013年6月24日 国際交流基金・コンラート・アデナウアー財団 6月24日にドイツ・ベルリンで少子高齢化をアドバンテージに変えるには:ベルリン会議が開催されます。 この会議は、6月21日に東京・四谷の国際交流基金で […]

オリジン弁当食事宅配が他社より優れている3つの理由
スマートシニア・ビジネスレビュー 2013年6月9日 Vol.195 先日のTBSテレビ・ひるおびでも紹介されていましたが、惣菜で有名なオリジン弁当が食事の宅配サービスを始めました。市場参入が相次ぎ、激戦化する食事宅配市 […]

利用者目線での商品・サービスの絶え間ざる進化が必要
- 更新日:
- 公開日:
保険毎日新聞 連載 保険業界はシニアシフトにどう対応すべきか?第3回 加齢による身体の変化と気持との「ギャップ」をさりげなく埋める NTTドコモの「らくらくホン」は、シニア向け携帯電話のパイオニアである。最初のモデル […]