
「仕事」の記事一覧

「時代性の変化」とシニアの消費行動への影響
- 更新日:
- 公開日:
2013年7月10日 シルバー産業新聞 連載「半歩先の団塊・シニアビジネス」第76回 大きく変わった退職後の過ごし方 2000年代中頃までは、退職後は仕事をやめてのんびり過ごすライフスタイルが「ハッピーリタイアメント […]

時代性の変化はシニアの消費行動にどう影響するか?
- 更新日:
- 公開日:
販促会議8月号 連載 実例!シニアを捉えるプロモーション 第六回 時代性とは風潮や流行のことだ。「時代性の変化」はシニアの消費行動に大きく影響する。この変化には短期(数か月から数年スパン)のものから長期(10年スパン)に […]

オリジン弁当食事宅配が他社より優れている3つの理由
スマートシニア・ビジネスレビュー 2013年6月9日 Vol.195 先日のTBSテレビ・ひるおびでも紹介されていましたが、惣菜で有名なオリジン弁当が食事の宅配サービスを始めました。市場参入が相次ぎ、激戦化する食事宅配市 […]

家族のライフステージの変化で消費はどう変わる?
- 更新日:
- 公開日:
販促会議6月号 連載 実例!シニアを捉えるプロモーション 第四回 シニア本人の消費は「家族のライフステージの変化」にも大きく影響を受ける。この変化には配偶者の退職、子供の巣立ち、親が入院・要介護状態になることなどがある。 […]

高齢者の就業と起業を考えるシンポジウムで基調講演します
- 更新日:
- 公開日:
2013年2月14日 高齢者活躍支援協議会・シニアセカンドキャリア推進協会 来る2月14日(木)、東京・港区芝の女性就業支援センターで開催される高齢者の就業と起業を考えるシンポジウム『高活ビズ“ナノコーポ”のすすめ』で基 […]

「シニアシフトの衝撃」重版が決定しました!
- 公開日:
2013年1月16日 村田裕之の活動 昨年11月16日発売の「シニアシフトの衝撃」が、発売ちょうど2か月後の本日、重版になることが決定しました。 これも拙著をお買い上げいただいた方、書評などでご紹介いただい […]

世代間交流事業で若者向けに「よく生きる」の教育機会をいかに提供するか
- 更新日:
- 公開日:
私はシニアビジネスが最も美しく調和的になるのは、シニアの方と若者とが仕事を通じて関わり合う時であることを私自身の体験から感じています。これは日本だけでなく、海外でもほぼ同じことが言えます。シニアビジネスにかかわる全ての日本企業がこうした姿勢を貫けば、これから高齢化が進む世界中の国から日本は驚異の目で見られるようになることでしょう。

シニアの就労と医療費との関係
スマートシニア・ビジネスレビュー 2012年8月23日 Vol.180 一昨日午後に3つの打ち合わせをしたのですが、なぜか、偶然3つとも同じ話題が出ました。それはシニアの就労の話です。 最近、団塊世代を中心 […]

思わず頷いた読者からの感想
- 公開日:
ちょっと一息 2012年7月10日 新潟県の見附市役所にお勤めの金子英子さんから新著「スマート・エイジングという生き方」の読後の感想をいただきました。 読んでいて私自身も思わず頷いた部分がありましたので、ご […]

シニア消費を促す3つのE
- 更新日:
- 公開日:
不動産経済連載 団塊・シニアビジネスの勘所 第二回 解放型消費を促すインナープッシュ 団塊世代を含むシニア層が消費のけん引役と期待されている。しかし、シニアの資産構造は「ストック・リッチ、フロー・プアー」であることを […]

シニアの消費を促す「3つのE」
- 更新日:
- 公開日:
2012年5月10日号 シルバー産業新聞 連載「半歩先の団塊・シニアビジネス」第62回 相変わらず団塊世代を含むシニア層が消費のけん引役であるとの論が多く見られる。しかし、これまで何度も述べてきたように、シニアの資産構造 […]