
「勇気」の記事一覧

キーワードは「体系化」と「ストーリー性」、「視点のシフト」
2014年12月31日 Webook of the Day 【今年の一冊】~ 2014年のまとめ 誰よりもわかりやすく、温かみのある書評で多くのファンがいるWebook of the Dayを主催されている […]

超高齢社会をビジネスチャンスに これからの「旅」マーケティング
週刊トラベルジャーナル5/5・12特別号 トラベル懇話会 4月特別例会抄録 確実に進む人口の高齢化に伴い、日本社会のあらゆる局面でシニアシフトが加速化していく。それへの対応なしにはビジネスが成り立たない時代が迫っている。 […]

資産はあっても使えるお金は少ない アッパーミドル層の動向を知る
SMBCマネジメントプラス 2014年5月号 三井住友銀行グループのSMBCコンサルティングが運営するSMBC経営懇話会の会報誌、SMBCマネジメントプラスの特集「シニアビジネスはアッパーミドル層を狙え!」に私のインタビ […]

シニアシフトの衝撃―超高齢社会をビジネスチャンスに変える方法
- 公開日:
平成25年度日本共済協会セミナー 講演録 1.加速化が止まらないシニアシフトの流れ 今、日本中で何が起こっているでしょうか。また、なぜ企業活動のシニアシフトが注目されているのでしょうか。 最初 […]

中越地震の被災地・栃尾を勇気づけた伝説の名画「ゆめのかよいじ」、東京で上映
スマートシニア・ビジネスレビュー 2013年12月11日 Vol.200 来る12月14日より東京・渋谷のヒューマントラストシネマ渋谷で、素敵な映画が東京で初めて上映されます。 その映画のタイトルは「ゆめのかよいじ」 […]

日本発の対認知症療法のドキュメンタリー映画、アメリカで最高賞受賞
2013年4月9日 American Documentary Film Festival(アメリカ) 4月8日(日本時間4月9日)、アメリカ・カリフォルニア州パームスプリングで開催されたAmerican Document […]

アメリカでの認知症改善の物語、2つの国際映画祭での上映決定
- 更新日:
- 公開日:
2013年3月25日 仙台放送 東北大学スマート・エイジング国際共同研究センターが深く関わっている活動をもとにした映画が、アメリカの二つの国際映画祭にノミネートされ、4月に上映されることになりました。 映画のタイトル […]

新しい「仕事」ここにあり! シニア起業支援
週刊東洋経済 2013年3月2日号 特集 2030年あなたの仕事がなくなる 週刊東洋経済に私のコメントが掲載されました。ただし、「3つのE」については、私の考え方とまったく異なる形で引用されていますのでご注意ください。東 […]

この10年でネット通販は急拡大 ますます増大するコールセンターの役割
IMプレス3月号 特集 好機あり!シニア・マーケット攻略法 シニアビジネスに参入する企業は増えているが、苦戦事例も少なくない。その理由はどこにあるのだろうか。シニア世代の特徴やニーズ、求められているコミュニケーション・ス […]

“シニアシフト時代”の顧客接点 「対話力」を磨いた企業が勝つ!
月刊コンピューターテレフォニー 2013年2月号 <CT Interview> 超高齢化社会に突入した日本。商品を見る目が厳しく、不快さ・不便さに対し敏感なシニアに通用する商品戦略、サービスとは何か。「従来、非合理とされ […]

大正11年生まれの中学3年生
- 更新日:
- 公開日:
スマートシニア・ビジネスレビュー 2003年12月24日 Vol.41 「何かを始めるのに遅すぎることはない」 時々耳にする素晴らしい言葉だ。 にもかかわらず、多くの人は年を取るにつれ、この言 […]