
「収入」の記事一覧

個人のライフステージの変化と消費行動
- 更新日:
- 公開日:
販促会議5月号 連載 実例!シニアを捉えるプロモーション 第三回 第一回で述べたように、シニアの消費は「本人のライフステージの変化」に大きく影響を受ける。この変化には退職、転職、転勤、住宅ローンの終了、子育て終了、入院 […]

シニアの消費を促す知的新陳代謝モデルに必要なものとは?
- 更新日:
- 公開日:
2013年3月10日 シルバー産業新聞 連載「半歩先の団塊・シニアビジネス」第72回 知的新陳代謝モデルでの時間消費 時間に余裕ができると、学ぶことに意欲を見せるシニアも多い。私が所属する東北大学加齢医学研究所スマー […]

高齢者の就業と起業を考えるシンポジウムで基調講演します
- 更新日:
- 公開日:
2013年2月14日 高齢者活躍支援協議会・シニアセカンドキャリア推進協会 来る2月14日(木)、東京・港区芝の女性就業支援センターで開催される高齢者の就業と起業を考えるシンポジウム『高活ビズ“ナノコーポ”のすすめ』で基 […]

これから世界中で起こるシニアシフト~確実にくるアジアの高齢市場をどう攻略するか
- 更新日:
- 公開日:
研究開発リーダー2013年1月号 今月のR&D最前線 羅針盤 世界から注目されている日本のシニアビジネス動向 日本の高齢化率(総人口に占める65歳以上人口の割合)は、2012年現在、推計で24・1%に達した。 […]

シニアの就労と医療費との関係
スマートシニア・ビジネスレビュー 2012年8月23日 Vol.180 一昨日午後に3つの打ち合わせをしたのですが、なぜか、偶然3つとも同じ話題が出ました。それはシニアの就労の話です。 最近、団塊世代を中心 […]

4つの条件で、脳はいつまでも活性化する
- 更新日:
- 公開日:
2012年6月18日 Webook of the Day 松山真之助さんによる書評メルマガ「Webook of the Day」で新著「スマート・エイジングという生き方」をご紹介いただきました。 松山さんの書評でいつ […]

自分らしくいきいきと過ごすための7つの秘訣
- 更新日:
- 公開日:
2012年3月10日 久留米市 認知症シンポジウム 福岡県久留米市が主催する認知症シンポジウムで「自分らしくいきいきと過ごすための7つの秘訣」をタイトルに講演することになりました。 実行事務局は、NPO久留米市介護福祉サ […]

どこに100兆円もの市場があるんだい?
- 更新日:
- 公開日:
村田裕之Eレター 2012年1月30日 Vol.25 こんにちは、村田裕之です。 冬らしい寒さが続いておりますが、お元気でお過ごしでしょうか? 今回は先日の日経新聞の記事にまつわる話題です。 […]

シニア消費100兆円の正しい見方
スマートシニア・ビジネスレビュー 2012年1月29日 Vol.174 1月21日の日経新聞夕刊に「シニア消費100兆円」 という記事が一面トップで掲載されていました。 皆さんはこの記事を見てどのようなことを感じたでしょ […]

7つの秘訣:大切なことは、いかに「継続して実行するか」
- 更新日:
- 公開日:
11月3日 クラブツーリズム文化祭 講演会報告 11月3日の文化の日、クラブツーリズム 秋の文化祭特別講演会において「自分らしく、いきいきと元気に過ごすための7つの秘訣」というタイトルでお話しさせていただきました。 &# […]

先輩からの一通の便り
- 公開日:
村田裕之Eレター 2011年10月12日 Vol.14 こんにちは、村田裕之です。 先日、私が社会人としての歩みを始めた会社の先輩から 一通の便りが届きました。 それは、私がその会社を退職した […]