JOYO ARC 20133月号 論説 

JOYO_ARC_2013年3月号_表紙_2茨城県に地盤を置く常陽銀行系のシンクタンク、常陽地域研究センターが発行する月刊誌JOYO ARCに「シニアシフト時代のマーケットの捉え方」と題した論説を寄稿しました。

 

この論説の特徴は、私が拙著「シニアシフトの衝撃」で引用している統計データのうち、総務省統計局による「家計調査報告」を平成23年(2011年)分に変更している点です。

 

これにより、例えば年齢階級別世帯毎の正味金融資産(貯蓄から負債を引いた数値)は、拙著での数値と若干変わっています。ただし、全体的な傾向は何も変わっていません。

 

最新データで確認したい方には有用な内容といえましょう。なお、この論説の小項目はつぎのとおりです。

 

1.シニア市場の捉え方

 

大きなインパクトを持つシニア層の金融資産

シニア市場の実態

シニア消費は「年齢」ではなく、シニア特有の「変化」で決まる

スマートシニアの増加で、市場の性質が変わる

 

JOYO_ARC_2013年3月号_22.事例で知るシニアビジネスの切り口と勘所

 

シニアビジネスの基本は「不」の解消

「高齢者にやさしい」と、高齢者に受け入れられない

狙い目は、旧態依然とした「不」が多い市場

事業機会は、私たちの頭の中にある

 

3.シニア市場の今後の展望

 

世界から注目されている日本のシニアビジネス動向

シニアビジネスで、日本は世界のリーダーになれる

シニアビジネスは、「タイムマシン経営」によって規模がグローバルになる

シニアビジネスは、「グローバル・ライフサイクル・ビジネス」になる



シニアシフトの衝撃