村田裕之の団塊・シニアビジネス・シニア市場・高齢社会の未来が学べるブログ

団塊・シニアビジネスのパイオニアで高齢社会問題の国際的オピニオンリーダー、村田裕之が注目の商品・サービス、シニア市場トレンド、海外シニアマーケット動向を独自の切り口で解説。ビジネスの視点、教訓・学び、生活のヒントをお伝えします。

「加齢医学研究所」の記事一覧

ご招待!人生100年時代をイキイキと元気に過ごす秘訣

11月26日(土)に東北大学片平キャンパスにて開催の東北大学スマート・エイジング市民セミナー「人生100年時代をイキイキと元気に過ごす秘訣」でお話しすることになりました。本セミナーの対象は、仙台市内にお住まいの健康寿命延伸や認知症・介護予防に関心をお持ちの一般個人の方です。参加無料、定員70名。講演終了後に、片平キャンパスにある産学連携拠点「スマート・エイジング・テストベッド」の見学会もあります。

家族が絶対に守るべき10の約束

文藝春秋8月号 大特集 認知症の常識が変わった 文藝春秋8月号の大特集「認知症の常識が変わった」に「家族が絶対に守るべき10の約束」と題した記事が掲載されました。 この記事は日本認知症予防学会理事長の浦上克哉教授、株式会 […]

産学連携でシニアビジネス創出

高齢者住宅新聞 2月15日 東北大学スマート・エイジング・カレッジ東京(以下・SAC東京/東京都中央区)主催の特別セミナーが1月31日、都内で開催された。2015年より開催されており、企業の経営者・実務担当者に対して健康 […]

東北大学スマート・エイジング・カレッジ東京、第2期参加企業の募集を開始

月刊シニアビジネスマーケット2月号 加齢医学の基礎から最新のシニアビジネスまで網羅 東北大学スマート・エイジング・カレッジ(SAC)東京は、1月20日、同大学東京分室にてセミナーを開催した。 東北大学加齢医学研究所所長で […]

産学で高齢者ビジネス促進

日経産業新聞 2015年4月27日 注目の大学人 「蓄えのある高齢者が社会で活躍できれば、地域の消費底上げにつながる。東北大学の研究成果を企業に提供し、産学連携で新しいビジネスを生み出せれば」。 東北大学の村田裕之特任教 […]

東北大学が企業の健康寿命延伸ビジネスを支援

シルバー産業新聞 連載「半歩先の団塊・シニアビジネス」第96回 脱・介護保険依存事業をどう探索するか 本年4月からの介護報酬改訂を受けて、介護サービス事業者のなかには事業の抜本的見直しを検討されているところも多いようだ。 […]

「健康寿命」ビジネス事業化支援

保険毎日新聞2015年4月1日 東北大学加齢医学研究所は、民間企業による健康寿命延伸ビジネスを研究開発から事業化まで支援することを目的に「東北大学スマート・エイジング・カレッジ(SAC)東京」を4月から東北大学東京分室に […]