村田裕之の団塊・シニアビジネス・シニア市場・高齢社会の未来が学べるブログ

団塊・シニアビジネスのパイオニアで高齢社会問題の国際的オピニオンリーダー、村田裕之が注目の商品・サービス、シニア市場トレンド、海外シニアマーケット動向を独自の切り口で解説。ビジネスの視点、教訓・学び、生活のヒントをお伝えします。

「生き方」の記事一覧

東北大学が企業の健康寿命延伸ビジネスを支援

シルバー産業新聞 連載「半歩先の団塊・シニアビジネス」第96回 脱・介護保険依存事業をどう探索するか 本年4月からの介護報酬改訂を受けて、介護サービス事業者のなかには事業の抜本的見直しを検討されているところも多いようだ。 […]

人の役に立つという喜び~リンゴとブルーベリーに生かされて

端から見れば喜寿も過ぎてあくせく仕事をすることはないと思うだろう。しかし、この年になってまだ人々の役に立っていると思えることはかけがえのない喜びであり、同時に生きる力となっていることを感じる。そして、この二つの果樹への関りは天が与えてくださった使命であり宝であると思う。

第2の人生を元気に

3月6日 西日本新聞 3月1日、福岡市早良区の西南学院大学で行われた「シニアのための知恵袋」講演会の様子が西日本新聞に掲載されました。以下に掲載記事を転載します。 ======================== セカン […]

「健康」と「目標」があれば老後は豊かに

リベラルタイム4月号 特集「富の世襲」への反逆 この特集では恐らく私以外の方は、経済格差に焦点を当てた論考が多いだろう。しかし、私が知る限り、人生の後半生においては、経済格差と人生の豊かさとは必ずしも結びつかない。もちろ […]

セカンドライフを生き抜く7つの智恵

3月1日 福岡市「シニアのための智恵袋」講演会 福岡市早良区が主催する「シニアのための智恵袋」講演会で講演することになりました。   講演のテーマは「セカンドライフを生き抜く7つの智恵 自分らしく元気にいきいきと過ごすた […]

超高齢時代の土地活用術

日本経済新聞関西版 2015年1月15日 内閣府の2014年版「高齢社会白書」によれば、日本の総人□に占める65歳以上の人口の割合(高齢化率)は13年に25%を超え、25年には30%に達する見込みだ。こうした超高齢時代の […]

超高齢社会をいかに生きるか

解脱1月号 連載 スマート・エイジングのすすめ 第1回 超高齢社会のイメージとは? 国連により高齢化率が21%を超える国は「超高齢社会」と定義されています。2013年10月時点で高齢化率25.1%の日本は、名実ともに超高 […]