村田裕之の団塊・シニアビジネス・シニア市場・高齢社会の未来が学べるブログ

団塊・シニアビジネスのパイオニアで高齢社会問題の国際的オピニオンリーダー、村田裕之が注目の商品・サービス、シニア市場トレンド、海外シニアマーケット動向を独自の切り口で解説。ビジネスの視点、教訓・学び、生活のヒントをお伝えします。

「介護保険」の記事一覧

どうすれば介護保険に依存しない商品開発が可能か?

日本の介護関連企業は公的介護保険のない国際市場で競争力をつけないと、他国に市場を奪われ事業機会を失うでしょう。日本では機能を沢山付けて、高価格にしても介護保険適用になれば利用者負担が少なく、購入・レンタルできます。しかし、公的介護保険のない日本以外の国では、こうした製品は競争力がありません。公的介護保険がある国でも、ドイツ企業のように製品に工夫をして国際市場でしっかり商売をしている例があります。

発想転換が不可欠

高齢者住宅新聞 1月17日号 トップあいさつ年頭所感 昨年、一昨年に引き続いて高齢者住宅新聞のトップ挨拶に年頭所感が掲載されました。250字以内という制限がありましたので、要点のみ書きました。以下に全文を掲載します。 * […]

保険外サービス広がる

読売新聞3月10日 安心の設計 読売新聞の「安心の設計」という欄に介護保険外サービスが広がっているという記事が掲載され、私のコメントが引用されています。 取り上げられているサービスは「スーパーナース」という訪問看護サービ […]

価値が認められれば客はお金を払う

心身が元気になると、医療・介護費が減るだけでなく、消費拡大にもつながる。運動しないで不健康になり、要介護状態になって、大人のオムツなど介護用品にお金を使うより、元気でいて、お洒落をして、旅行に行く方が、個人にとっては、はるかに有意義なお金の使い方ではないだろうか。混合介護が注目される今、介護保険に依存しない事業の本質を理解すべきだ。