
「写真」の記事一覧

長岡法人会栃尾支部でスマート・エイジングをテーマに講演
- 更新日:
- 公開日:
1月27日 長岡法人会栃尾支部 新春講演会 1月27日18時より新潟県長岡市谷内のとちパル(栃尾秋葉門前商工プラザ)で開催される長岡法人会栃尾支部(通称:栃尾商工会)主催の新春講演会で講演することになりました。 今回 […]

増える高齢契約者と認知症への対応
- 公開日:
不動産経済 連載シニアシフトの衝撃 第8回 増える高齢契約者と認知症 シニア層は若年層に比べ、とりわけ健康不安と経済不安が強い。このため、60代になって退職をきっかけに死亡保険を解約する代わりに、医療保障や介護保障に […]

認知症・寝たきりを防ぐ 親のヘルスケア&チェック
- 更新日:
- 公開日:
からだにいいこと 2015年2月号 どうする?40代からの「親とのつきあい方」 祥伝社発行の30代、40代女性向け雑誌「からだにいいこと」2月号の特集、どうする?40代からの「親とのつきあい方」に私へのインタビューを基 […]

復興支援から協働へ 退職者の活躍の場・南三陸町
- 更新日:
- 公開日:
11月29日 第二回エイジング・サポート・セミナー 11月29日、東京・新橋で第二回エイジング・サポート・セミナー『この事実に驚け!「災害から学ぶエイジング」~災害に強いまちは医療・福祉が良いまち~』が開催されます。 […]

シニア「自分史」に熱 人生のけじめつける
日本経済新聞夕刊 2014年10月22日 読み解き現代消費 日経夕刊2面の連載コラム「読み解き現代消費」に『ぜいたくするシニア やりたいこと「解禁」シニア「自分史」に熱 人生のけじめつける』を寄稿しました。 […]

「親の家」を片付ける
週刊現代9月20・27日号 大特集「すっきり老後」を手に入れる 週刊現代の特集に『「親の家」を片付ける』と題したカラー解説による大特集が掲載されました。 『「親の家」を片付ける』のカラー解説は、次の5つから […]

広がる「商品間コンバージェンス」の波
- 公開日:
保険毎日新聞 連載 シニア市場の気になるトレンド 第3回 似たような品揃えになってきたスーパー、コンビニ、ドラッグストア 以前は、それぞれ別の業態だったスーパー、コンビニ、ドラッグストアが、最近互いに似たよ […]

高齢契約者の認知症の増加にどう対応するか
保険毎日新聞 連載 シニア市場の気になるトレンド 第1回 増える高齢契約者と認知症 シニア層は若年層に比べ、とりわけ健康不安と経済不安が強い。このため、60代になって退職をきっかけに死亡保険を解約する代わり […]

シニアの消費心理を把握する
大正リポート 2014年4月号 シニア市場をねらえ 第3回 「大正リポート」は、大正製薬が全国のドラッグストアなど小売店向けに発行している情報誌。本年10月号よりスタートした新企画「シニア市場をねらえ!」を私が監修してい […]

外食業界のシニア向けサービスがアメリカに10年以上遅れた理由
スマートシニア・ビジネスレビュー 2013年11月25日 Vol.199 11月23日の日経朝刊と本日の日経MJに「デニーズ、シニア客向けスタンプカード デザート無料」という記事が掲載されました。 記事の要 […]

現地に行って初めてわかる、メディアでは報道されないこと
ちょっと一息 2013年11月17日 台風被害に遭ったフィリピンのレイテ島のニュースが連日のように報道されています。通信技術の発達で、テレビやネットを通じて遠い国での様子が映像でほぼリアルタイムに伝えられるようになりまし […]