813日 自分史フェスティバル2014

jibunshiF来る813日、東京・品川区立総合区民会館(きゅりあん)で開催される自分史フェスティバル2014で講演します。


講演のテーマは、『なぜ、人は自分史を書きたくなるのか?~スマート・エイジング時代、その意味とシニアビジネスの役割~』です。

 



私は、少し前まで自分史というのは、

おじさんの「単なる自己満足」で、

書く人の「エゴの発露」に過ぎないと思っていました。

 

しかし、実はそうではないことに

気が付きました

 

自分史とは、自分のために書くのではない。

 

次の世代のために言葉を刻む、

深い意味のある作業ではないのか、

と思うようになりました。

 

同時に、自分史を「エゴの発露」に終わらせないために、

書き手の姿勢や自分史を表現する技法と、

自分史作成を支援する企業側の姿勢にも

進化が必要ではないかと思うようになりました。

 

講演会ではこんなお話しをさせて

いただければと思っています。

 

なお、自分史フェスティバル2014への

ご参加は無料です。

 

ご興味のある方は、

ぜひこの機会に参加ください。

 

■自分史フェスティバル2014概要

 

開催日 :2014812()13()

会場:きゅりあん 1階、5階、6階(品川区立総合区民会館)

東京都品川区東大井5-18-1

 

813日(水)のプログラム

総合司会:井原恵津子(自分史活用アドバイザー)

 

10:00-10:15

開会挨拶

髙橋久雄(墨田商工会議所名誉顧問、自分史活用推進協議会顧問)

 

10:15-11:15

『なぜ、人は自分史を書きたくなるのか?

~スマート・エイジング時代、その意味とシニアビジネスの役割~』

村田裕之(村田アソシエイツ代表、東北大学特任教授、

エイジング社会研究センター代表理事)

 

11:15-12:00

『食のライフログと自分史』

相澤清晴(東京大学工学部教授)

 

12:15-12:45

歌とトーク 『寄り道人生で拾ったもの』

塩谷靖子(ソプラノ歌手)

 

13:00-14:00

自分史オンステージ:女性・こども・家族部門

久米信行(久米繊維工業会長、明治大学商学部講師)

 

14:15-15:15

自分史オンステージ:自分史活用系部門

 

15:30-17:00

パネルディスカッション

『自分史の広がりから何が生まれるのか』

今野誠一(株式会社マングローブ代表取締役社長)

橋爪謙一郎(株式会社ジーエスアイ代表取締役)

青木肇(講談社学芸図書出版部次長)

須磨佳津江(キャスター(NHKラジオ深夜便アンカー))

モデレーター:本間浩一(自分史活用推進協議会副理事長)

 

17:15-18:15

エンディング記念講演

『自分史のすすめ ~自分史倶楽部~』

立花隆(ジャーナリスト ノンフィクション作家)

 

18:15-18:30

閉会宣言

高橋厚人(自分史フェスティバル2014実行委員長)

 

8月12日のプログラムはこちら

 

自分史フェスティバル2014のサイトはこちら