「免疫力を上げるXX」は眉唾 公開日:2020-05-06 生活のヒントメディア 高齢者住宅新聞連載 村田裕之の「シニアビジネス相談室」第33回 新型コロナウイルスによる感染症がまん延し、「免疫力向上」をうたう商品に注目が集まっています。免疫力を高める食材とレシピ、リンパマッサージで自己免疫力アップな […] 続きを読む
「自分軸」で生きて100年時代を楽しく乗り切る!(前編) 公開日:2020-04-30 生活のヒントメディア ノジュール5月号連載 今日から始めるスマート・エイジングのススメ第8回 「会社軸」で生きると「自分軸」で生きる 「会社軸」で生きる……「会社の基準」を中心にして生きるということです。会社の基準とはつまり、会社ミッションや […] 続きを読む
中小企業こそ必要なスマート・エイジング 公開日:2020-04-24 生活のヒントメディア 中退共だより 2020年4月号 “超々高齢社会”では認知症が中小企業の経営リスクになる 全人口に対する65歳以上の人の割合を高齢化率と言い、日本は28.4%で世界一となっています(2019年9月15日現在)。 高齢化率が […] 続きを読む
免疫力、その商品で上がる? 更新日:2020-04-25 公開日:2020-04-19 生活のヒントメディア 2020年4月17日 日経MJ連載 なるほどスマート・エイジング 日経MJ シニアBIZ「なるほどスマート・エイジング」連載13回のテーマは「免疫力、その商品で上がる?」。 新型コロナウイルス感染症に対する特効薬は現時点 […] 続きを読む
「高血圧には減塩食」が常識でなくなる 公開日:2020-04-12 ビジネス視点メディア シルバー産業新聞 連載「半歩先の団塊・シニアビジネス」第156回 高血圧は心血管病の最大の危険因子で、高血圧に起因する死亡者数は年間約10万人と推定される。 こうした背景の下、高血圧で悩む高齢者を対象にした「減塩食」が花 […] 続きを読む
「自分史」作って次へ一歩 現役世代研修でも 公開日:2020-04-06 生活のヒントメディア 日本経済新聞夕刊 2020年4月2日 日本経済新聞夕刊の「自分史」に関する記事に私のコメントが掲載されました。 以前から申し上げていますが、自分史の効用は大きく二つあると思います。一つは、自分史を執筆する活動が、認知力の […] 続きを読む
究極の“生涯”マーケティングとは 公開日:2020-04-02 教訓・学びメディア 高齢者住宅新聞連載 村田裕之の「シニアビジネス相談室」第32回 アメリカのメネラという発達心理生物学者が、妊娠中の女性を集めて次の3つのグループに分け、実験を行っています。 グル-プ1:妊娠後期に、にんじんジュースを飲む […] 続きを読む
「感謝」が中高年のシアワセにつながるワケ 更新日:2020-11-10 公開日:2020-04-01 生活のヒントメディア ノジュール4月号連載 今日から始めるスマート・エイジングのススメ第7回 なぜ、人生の後半期に他人の役に立ちたくなるのか 2018年8月に、山口県周防大島町で行方不明になった2歳児をわずか30分で見つけ出したことで話題とな […] 続きを読む
好きなことを見つけて「自分軸」で生きていこう 公開日:2020-03-30 生活のヒントメディア めいぷるくらぶ 2020春号 人生100年時代を生き抜くヒント 日本航空健康保険組合が発行する雑誌にインタビュー記事が掲載されました。 このインタビューを受けたのは、実は昨年12月初旬。新型コロナウイルスのおかげで、人生 […] 続きを読む
特技を伝え 生きがいに シニアのスキルシェア 公開日:2020-03-27 市場トレンドメディア 3月18日 静岡新聞、ほか 共同通信による私への取材を基にした記事が全国の新聞に掲載されました。内容は、インターネットの仲介サイトを活用した「スキルシェア」がシニアの間にも盛んになってきたというものです。 沖縄の民芸品制 […] 続きを読む