7月30日 脳いきいき学部開講記念特別講演会

Exif_JPEG_PICTURE                                              730日、東北大学加齢医学研究所 スマート・エイジング国際共同研究センターにおいて、くもん学習療法センター主催、仙台市社会福祉協議会後援による特別講演会で「人はいくつになっても、どんな状態でも成長できる-自分らしく、生き生きと過ごすための7つの秘訣」というタイトルでお話しさせていただきました。

 

あいにくの雨のなか、総勢約200名の市民の方にお越しいただきました。約8割が65歳以上の年配の皆さまでした。参加された皆様が熱心に聞き入られるので、話す方もつい熱が入ってしましました。

Exif_JPEG_PICTURE

参加後のアンケートで下記のような身に余るコメントを多数いただき、素直に嬉しいとともに、さらなる精進をしなければと身の引き締まる思いです。              

当日ご参加いただいた皆様、また運営にご尽力いただいたくもん学習療法センターのスタッフの皆様および教室運営サポーターの皆様に心よりお礼申し上げます。

 

なお、9月からの本開講前に824日からオープンスクールが開催されます。ご興味のある方は、くもん学習療法センターまでお問い合わせください。

********************************************************************

2011年7月30日『SAC脳いきいき学部開講記念講演会』参加者アンケート集約

講師:村田 裕之 東北大学特任教授

場所:東北大学加齢医学研究所スマート・エイジング・スクエア

 

   素敵なお話ありがとうございました。全てが実になるよう、今後の仕事、災害ボランティアに役立てていきたいと思います。村田先生ありがとうございました。元気になりました!!

   「他人の役に立つ」と言う事が、自分を成長させると言われた事が、「あ、そうなんだ」と改めて感じました。実は、70数名の高齢者の方々(女性のみ)に体を動かす運動とレクダンスの指導をしており、知らず知らずの間に自分も成長(あらゆる意味で)しているんだなと思いました。23年間していると、技術的な事だけでなく、人間関係等も勉強しています。

   今日は、ありがとうございました。震災のあった5日前に家内を亡くしました。一番の体の中の悲しみは、胸(ママ)だったのかなーと思います。良い勉強になりました。この想いを続けたいと思います。

   アンチエイジングは、新聞などで読みましたが、あまりよく理解していませんでした。今日、参加して、とても分かり易く、これからの生きる過程の参考になりました。昔は、人生80年と言いましたが、今は、80歳はざらに居ます。特に、男性より女性の方がいろいろな事に関心を持ち、知らない人と、友人になるような気がします。参加する前は、講師の先生がインテリで、取っつきにくい人かなあーと思いましたが・・・。分かり易く、気さくで、とても良い先生です。先生もぜひ、100歳と言わないで200歳位まで長生きして、良い研究を続けて下さいませ。特に、女性を大事にして下さいませ。今後の活躍に期待しています。P.S“ご夫婦で”出かけるのが良いとお聞きしましたが、独身女性の場合は、どうかしら?

   久しぶりに良いお話を聞かせて頂きました。日頃、自分でも新聞の天声人語を音読したり、両手の指を交互に動かすなど、アンチエイジングに心掛けておりますので、その点、良かったと共通する思いがしました。ありがとうございました。

   パネルを使ってとても分かり易く、楽しい講演でした。自分も、もっと前向きに生きたいと思います。

   現在、デイサービスで、くもん学習療法を毎日取り組んでいます。村田先生の「他人の成長を支援する時、成長するのは自分」という言葉が印象に残り、勇気付けられた感が致しました。

   常に生きがいをもって、生活し続けることではないでしょうか・・?村田先生のお話を聞いて私が受け止めたことです。ありがとうございました。

   とても分かり易く、今の生活を見直すとても良い機会と、これから生きてゆくために前向きになりました。ありがとうございました。7つの秘訣を忘れないようにしたいです。1.有酸素運動、2.筋力トレーニング、3.脳トレーニング、4.年金以外の収入を得る、5.他人の役に立つことをする、6.明確の目標を持つ、7.好きなことに取り組む、とても楽しかったです。

   内容がていねいでよく分かり感謝である。これから参加してみようと思う。

   年を重ねると不安や元気がなくなってきますが、益々自分の心がけしだいで、どんなことでもできる、乗り越えられる様に思いました。日々の生活を元気に過ごせることに感謝しながら努力をし、前向きに、くよくよせずに、心がけたいと思いました。大変勉強になりました。ありがとうございました。

   目標を持つことの意味大。

   60代からの生き方の参考になりました。

   最近の自分は根気がなくなっているのに、すごくがっかりしております。しかし、今日のお話は、すごくやわらかく、励ましてもらった気がします。私も「読み聞かせ」をしております。少しでも題材の中に自分に共通するものに出会って嬉しくなりました。

   病院の案内ボランティをして居り、よく痴呆の方をお見かけし、先生のお話なさった事に深く共鳴致しました。そして心痛めておりましたが、アルツハイマー認知症でも簡単な読み書き計算で回復する事が分かり、是非全施設でやってほしいと切実に思いました。

   「他人の成長を支援するとき、成長するのは自分」「未来を作るのは、われわれだ」

1.他人の役にたつことは、他人の成長を支援する時、成長するのは自分である。

2.未来を予測する最良の方法は、それをつくること。

3.「ほめる」ことが大事である。

4.目標を持つことの重要さ。以上

   介護の仕事をしている福祉士です。今まで色々な方向から認知など学んで来ましたが、今日は、それらが一本に凝縮されてクリアになった気がしました。とても理解しやすかったので、利用者の方などのお話の時に話題の一つとして、この講演の事をまた話したいと思います。

   明快なお話で教えられることが多かったです。これからも目標を持って楽しい生活を送れるよう励みになりました。

   今年60歳になります。今まで何も感じずに日々過ごしてましたが、「60歳」になると考えた時、余命(元気でいろいろできる時)は10年かなと感じ、その10年を大事に過ごそうと考えてました。60の手習いではないけれど、何か始めたい、でも何かが何であるか、分からない状態でした。今日伺ったことを参考にして、目標を探して元気に過ごせるよう努力したいと思います。~いくつになっても人は成長できる~

   全体に感動した。葉っぱビジネスをもっと知りたかった。

   自分の好きなことを見つけて楽しく続けられれば、ステキに年齢を重ねられるかも・・・!?

   70代のアルツハイマーの女性の方が、「死にたい・・・」と話してらしたが、数回の学習で、とても良い方に変わり、その後、人が変わった様に生き生きしていらしたのが、素晴らしいと思いました。音読・手書き・簡単な計算をし、他人を思いやり「いくつになっても人は成長出来る」この「楽習」に興味を持ちました。

   スマートエイジングの本当の意味を知ることができた。大変勉強になりました。ありがとうございます。7つの秘訣をこれからの生活の支えにしたい。

   日頃から「ほめる」という事を意識していましたが、今回の講演を聞いて、さらにほめる事の大切さを知りました。これから生活をしていく上で、もっともっとほめる事をしていきたいです。今までお会いしてきた方で、やはり趣味や習い事をしている方は、見た目などもとても元気でお若い方が多いので、今回の話で、その理由が分かった気がします。これから生活していく上で、とても参考になる話も聴く事ができてとても良かったです。ありがとうございました。自分の母や祖母にも教えてあげたいです。

   脳トレの中でも何をするかで使う部分が違うこと。簡単な計算の方が、脳が活発に動くことも全く知りませんでした。今日、多くの学びを得たので、まだ知らない回りの友人・知人に伝えていきたいと思いました。

   ありがとうございました。大変前向きな気持ちになりました。自分らしさ・・・って何だろうと思いつつ、忙しさにかまけて、自分の事は何も考えてなかったように思います。自分の好きな事を見つけて、もっともっと楽しみたいと思います。

   ご講演ありがとうございました。よくアンチエイジングと聞くことがありましたが、改めて意味を確認するとビックリしてしまいました。健康に長生きするためにも、やはり体と脳との繋がりがあり、脳についての仕組みも先生の講演でとても分かりやすかったです。年を重ねれば運動の必要性はとても感じており、それを周りの方をみて痛感します。今回の講演は、今後運動をする人にとって将来あるものであると伝えていきたいです。

   本日は、素晴らしいお話を聞かせて頂きありがとうございました。楽しく生活することがとても大切だと感じました。また、いくつになっても目標を持ち成長していける人生を送りたい。親にも、そういう人生を送ってほしいと思いました。ほめることの大切さも再認識です。本当に楽しかったです。ありがとうございました。

   認知症の方の笑顔が印象に残りました。以前介護の仕事をしていた中で、認知症の方をはじめ、高齢の方と関わりました。その中でも、将来の目標を持っている方と、ただ日常を過ごしている方、ただ接しているだけではありますが、全く元気が違っていたと思います。健康で長生きするためには、食事や運動、メンタルの部分でも様々な事柄が充実していくことが大事なのだと知りました。

   普段の生活の中で常に頭を使っているつもりでいましたが、TVを見ている時など全く使っていない事に驚きました。何事にも目的意識を持って生活・行動していこうと思いました。

   今日は、スマートエイジングのための7つの秘訣を聞くことができて本当に良かったです。認知症が予防できるということを映像などでも見ることができて、素晴らしいことだと思いますし、脳いきいき学部もすごく興味があります。実家に帰ったら母親にも伝えたいと思います。

   村田先生の元気に過ごすために、の7つの秘訣は、全て参考になりました。ありがとうございました。脳いきいき学部も受講したいと思います。

   私は62歳です。主人が68歳です。今日は、とても参考になりました。今後も、このような機会がありましたら、参加して、体験して学んで行きたいと思います。

   自分らしく生きる、自分らしさとは何か、自分の好きなことに熱中している時(好きなことに取り組む)。ありがとうございました。

   先ず、アンチエイジングの本当の意味を教えて頂き、「スマートエイジング」という言葉がすっかり気に入りました。

   元気に過ごす7つの秘訣・・・、どれも頷けるものでしたが、特に5つ目の他人の役に立つことをする、他人の成長を支援する時、成長するのは自分、ということに改めて感じ入るものがありました。超高齢の介護問題ばかりにおもきを置くのではなく、予防のために努力をしている個人に対しても、何らかの行政の支援があると、もっと民間を交えて広範囲に広がっていくのでは・・・と思います。

   明確な目標を持つことが大切ということ、本当にそう思います。自分らしく生きること、好きな事に取り組む事、何でもいいのですから。ありがとうございました。もう一度、毎日生きることを見つめることが出来、とても良かったと思います。健康を維持すること、大切な一つです。

   講義室の換気がよくありません。時々、嫌な臭いがして苦しかった。

   全般的に大変参考になりました。認知症の女性が最後には英語の学習までして、生き生きと復活しているビデオに感銘を受けました。涙が出るほど感動しました。他の動画も分かり易く、参考になりました。

   「人は一生が勉強」を確信。年齢の「齢」に「歯」が関係してはいないか、その辺について、いずれ教えて頂きたい。Smart gingとは、実に上手な命名と思います。

   97歳の母の介護をしていますが、明日は我が身と思いつつこれから自身どうしたら年々齢を重ねていくかとても不安があります。国の制度、行政の問題のせいにする事がありますが、本日の講演によりこれから年々過ごす為のヒントになりました。(自分らしく生きるとは、好きな事を取り組み、何か見つけて見たいと思います。)

   30代の主婦です。家にいて、子育てや夫にイライラの日々でありましたが、今の自分自身を振り返る良い機会になりました。どの世代も「人に役に立つこと、自分らしく・・」が大事かなと。もちろん、父母にも「脳いきいき学部」について伝えていきたいと思います。ありがとうございました。

   脳の働き、機能を改めて再認識した。私は、老人クラブの役員をしており、老人同志のコミュニケーションを深めるための手法を教えられた。確かに80歳以上の方が、反応は鈍くなってきており、今日の話で、叱ることでなくほめることに留意していきたい。今日の講演で、脳に関する知識を深め、今後の対応(80歳以上の高齢者の取り扱い)に大変勉強になりました。また、高齢者の生きがいを知らされた。(自分らしさ)(好きなことに取り組む)

   他人の成長を支援するとき、成長するのは自分。という言葉が印象に残りました。震災後、母が少しボケ気味になり、無気力状態です。今、兄家族、私と、半々で看ておりますが、母をついつい怒ってしまいます。村田先生のお話をお伺いし、もう少し優しくし、何かが出来た時は、褒めてあげようと思います。

   「残っている人生!?」元気に楽しく過ごすことにしている。身体と脳の活性化が大事であると思う。脳は柔軟性を持つと、アイデアなり、物事の見方は違ってくるので・・・。本日の講義で7つの事項を日常生活で取り入れる項目もあるので実践したい。

   全部良かったので参加して良かったと思います。

   他人の成長を支援する時、成長するのは自分である。脳の白質の体積は年齢とともに増える。本日は、ほんとうにありがとうございました。

   私は、子供の頃からず~っとバカだバカだと言われて心がめげて来ましたが、何か頑張って見ようと思いました。まだ、何か自分らしく生きられるのではと思いました。認知症が始まっているとも言われても居ます。今からでも遅くないと思いました。元気が出てきました。

   久し振りにペンを取り、画面を見ながらノートに書き込みをしていましたが、残念乍ら書き残しも多々ありましたのが寂しいナーと思いましたので、書くことに専念し勉強したいと思いました。

   楽しく有意義なお話を有難うございました。7つの秘訣、一つ一つが心にしみました。

   とても元気が出るお話でした。これからの生活にいろいろとヒントをいただきました。ありがとうございます。

   夫婦で参加してよかったと思いました。これからの生き方をお互いに同じ土俵で話し合えると思います。ありがとうございました。

   元気になりました。これからもまだ何か出来るようになりたいと思いました。

   大変楽しく聞かせていただきました。楽しい老後を過ごせるように励みたいと思います。

 

以上